通常の半額程度で購入できる「初回限定セット」を活用して、極上のコーヒーを味わおう。
コーヒーを愛するあまり、焙煎機を自作してまで「自家焙煎」にこだわっていました。が、しかし、ご近所さまから、煙なんとかしろ!とクレームをいただき、泣く泣く焙煎活動を一旦休止しております。
なので、現在はコーヒー豆はもっぱら通販で取り寄せてますが、コーヒーの目利きについては自信がありますので、その知識を生かしておすすめのコーヒー店を紹介していきたいと思います。
初回注文に限り、超お得なセット(価格比較表)
店舗名 | 初回限定セット内容 | 内容量/g | 値段(税+送料込) | 1杯あたり10g |
---|---|---|---|---|
珈琲きゃろっと | ・グアテマラ・グアヤボ農園200g(中深煎り) ・コスタリカ・ハルディン・デ・アロマス200g(中煎り) | 400g | 2,138円 | 54円 |
ROKUMEI COFFEE CO. | ・ロクメイブレンド(バランスのとれた飲みやすさ) ・サルサワブレンド(キャラメルのような甘苦さ) ・エチオピア シダモ グジ ナチュラル(ベリー系の酸味と甘さが特徴的) | 300g | 2,160円 | 72円 |
珈琲きゃろっと(北海道恵庭市)
このお店には、優秀なコーヒー焙煎士がいまして、2019年9月に東京ビッグサイトで行われた
RMTC(ロースト マスターズ チーム チャレンジ)2019 で、なんと優勝されています。
一流のプロが焙煎したコーヒーは、ぜひ一度味わってみたいですね。
ちなみにわたしは、美しく焙煎された豆をじぃ~~~~っと見るのが好きなんです。特にフルシティローストされた豆のてかり具合がたまりません。
ちなみに美しい豆とは、不良豆(欠豆やカビ豆)が存在せず、ムラなく焙煎(焼き目)がついてる豆のことです。(注:あくまでわたしの定義です)
逆に、美しくない豆とは、欠豆や欠けたカスのような豆が混ざっている状態で、さらに悪いのは焼き目もムラになっている状態のことです。
本来であれば、焙煎前に不良豆を取り除くのですが、この作業は豆をスクリーンに乗せて揺すりながら目視で選別しなければならず、大きなコストがかかります。そのため、ほとんどの安売り量販店ではこの工程を省いて焙煎しています。(ということは、味に大きな影響を及ぼす「カビ豆や虫食い豆」も混入しているっ!?と考えてしまいますよね)
不良豆種類 | 見た目の特徴 | 味への影響 |
---|---|---|
欠豆・潰れ豆 | 運搬などにより、欠け・割れ・潰れが生じている | 均一に熱が入らず焦げやすい |
カビ・虫食い豆 | 虫食いで穴が空き、そこから青カビが発生している | カビ臭やえぐみ、酸っぱさ |
異物混入 | 小石や、枯れ草など | 小石でコーヒーミルが壊れる |
珈琲きゃろっとさんの豆はとても丁寧に選別されていますので、安心できますね。
■おすすめ商品
まだ珈琲きゃろっとさんをご利用されてない方は、初回購入に限って超お得な割引がありますので、ご利用してみてはいかがでしょうか。
内容は、グアテマラと、コスタリカの2種類です。
・グアテマラ・グアヤボ農園200g(中深煎り)
・コスタリカ・ハルディン・デ・アロマス200g(中煎り)
通常価格4,244円が、初回に限り1,980円(送料無料)となっています。
本日販売分が終了した場合は翌日の受付になってしまいますので、受付開始の10時頃を狙ってみてください。
それと、専門的な淹れ方も動画で詳しく紹介されていますのでご覧ください。
ROKUMEI COFFEE CO.(奈良県奈良市)
こちらは、わたしの住処である奈良県にお店があります。
実際にお店へ行きましたが、おしゃれで清潔感があり、お店の方がとても丁寧に対応してくれました。
また、商品の販売だけでなくコーヒーもその場でいただけますので、お近くの方はぜひ一度行ってみてください。
品質の高いコーヒーを格安で味わうことができます。
さらに、ギフトも充実しています。
次回のお中元やお歳暮では、おしゃれなコーヒーギフトはいかがでしょうか。
このお店の焙煎士、井田浩司さんですが、
JCRC(ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ)2018 で、みごと1位をとられました。
この大会で優勝すると、CRC (Coffee Roasting Challenge)という焙煎技術を競う世界大会へチャレンジすることができます。いわば、全国大会への日本予選という位置づけであり、優勝者を世界へ送りだすべく設立されました。
日本でもトップクラスの焙煎技術を持ったコーヒー店です。ぜひ一度味わってみてください。
■おすすめ商品
こちらのお店でも初回限定に限り、超お得なお試し飲み比べセットがあります。
セットの内容は、下記3種類がそれぞれ100gずつとなっています。
- ロクメイブレンド(バランスのとれた飲みやすさ)
- サルサワブレンド(キャラメルのような甘苦さ)
- エチオピア シダモ グジ ナチュラル(ベリー系の酸味と甘さが特徴的)
合計300gですので、1杯あたり70円程度ですね。
※注意:注文→在庫発送ではなく、最適なタイミングで焙煎し、飲み頃を見極めて発送しますので、到着日には注意が必要です。
世界水準の焙煎技術をぜひお試しください。
コメント